Company Name | Osaka Sanitary Co.,LTD |
---|---|
Department | 技術本部 |
Address | 大阪府摂津市鳥飼本町1-7-46 |
Tel | 072-656-2349 |
URL | http://osaka-sanitary.co.jp |
Overview | 「食の安心、安全を守るサニタリー技術を医療分野へ」
弊社は大阪府摂津市発祥のモノづくり企業で、皆さんが毎日の食卓で食する食品や飲料の製造設備には欠かせない、サニタリー仕様の配管材やバルブ、ポンプなどを製造する業界の草分け的な老舗メーカーです。弊社が創業より56年間、食品・飲料業界で培ってきた、食の安全を守るサニタリーの技術や経験を活かして、昨今の医薬・医療業界において特にアンメットメディカルニーズと呼ばれる、希少難病の疾患により苦しむ多くの患者の皆さんに「希望」を届けることができるよう、協業企業の皆様と共に、昼夜その研究開発と実証を進め、商品化に向けて日々精進を致しております。 |
Category | Metal Processing, Metal Parts/Materials Finished Parts Pump, Valve, Pneumatic Component Tubes, Pipes, Needles, Pins, Tubing Materials Adhesives, Welding and Bonding Technique Automation, Assembling, Robot Technology OEM/Custom Manufacturing Others |
Exhibitor Description | 「国循人工臓器部の外科の先生との直接対話により生まれた大動脈吻合器モデル」
今回は、国立循環器病研究センター人工臓器部の梅木先生らと共に共同開発を進めております「大動脈用自動吻合器の研究開発」についてのご紹介を致します。本プロジェクトは、2023年4月より弊社が入会させて頂いている大阪商工会議所MDF例会のマッチングイベントにて梅木先生との出会いがきっかけでスタート致しました。イベントでは大動脈乖離疾患による緊急手術における救命の難しさや問題点について、医療現場でのリアルなお話を聞く機会を頂きました。私にはかつて3年前のコロナ禍で救急医療が切迫している時に、元会社の同僚が同疾患で命を落とした経験があり、その時のやりきれない想いを引きずっていたこともあって、梅木先生の言葉が妙に気に掛かりました。その後、本プロジェクトはAMEDにも採択され、ご縁もあって弊社との共同プロジェクトがスタートしました。お陰さまで開発は順調で、我々エンジニアが外科の先生から直接そのニーズや御要望を聞き、様々な疑問点を迅速に判断できることが、本プロジェクトを素早く進めていく上での大きな原動力となっていると思います。 |