booth No:1809
このページを印刷する このページを印刷する
ジェリクル株式会社
企業・団体名/英文表記 Gellycle Co., Ltd.
企業・団体名/フリガナ ジェリクル
住所 東京都文京区本郷3-38-10 さかえビル2F
電話番号 050-3632-7597
ホームページURL http://gellycle.com/
企業・団体概要 ジェリクル株式会社は、東京大学工学部の酒井嵩匡教授が開発したテトラゲルを医療‧工業用途に応用するために設立されたスタートアップ企業です。生体適合性が極めて高く、あらゆる物性をコントロールできるテトラゲルを用いることで、これまで生体での実用化が難しかった医療技術を実現し、『Gel Medicine』という新しい治療法の開発を進めています。

このテトラゲル技術は、4分岐構造のポリエチレングリコール(PEG)と水からなるゲルの「固化時間」「分解時間」「硬さ」「膨潤度」「網目サイズ」など、ゲルに関わる物性を完全にコントロールできる技術です。これにより、あらゆる医療現場で使用できる最適化されたゲルを開発できるようになりました。

国内外の数十社と共同開発契約を締結し、医療製品の薬事承認に向けて複数のプロジェクトを並行して進めています。弊社のテトラゲルを用いた共同開発・共同研究をしてくださる企業様・大学様を募集しておりますので、お気軽にご連絡ください。
企業・団体カテゴリ バイオマテリアル(生体材料)
測定、検査、試験、分析機器
その他
出展概要 テトラゲルを用いた共同開発・共同研究をしてくださる企業様・大学様を募集しています!

テトラゲル技術は「固化時間」「分解時間」「硬さ」「膨潤度」「網目サイズ」など、ゲルに関わる物性を完全にコントロールできる技術です。シーズは「DDS用の薬剤徐放スライム」「人工靭帯となり得るゲル糸」「皮下組織再生材」「細胞足場材」「癒着防止材となり得るゲル」「組織用スペーサー」「関節注射材」などを有しております。
もちろん、上記のシーズに限らず、企業様が直面している課題の解決や新素材の探索など、ニーズを丁寧にヒアリングした上での共同開発も可能です。

テトラゲルがどんな素材であるかを知っていただくためにも、まずはブースへお越しください。
「現時点ではゲルの使い道は思い浮かばないが、技術に興味はある」といった温度感でも構いません。
皆様とお話しできることを楽しみにしております!
テトラゲル【世界最先端のあらゆる物性コントロールが可能なゲル素材】
バイオマテリアル(生体材料)
再生医療用ゲル【脂肪再生、腱再生、骨再生など】
バイオマテリアル(生体材料)
薬剤徐放ゲル、創傷被覆材、関節注射材、組織用スペーサー
バイオマテリアル(生体材料)